高級コンデジ SIGMA dp1 Quattro、弱点もあるが下手な一眼にも劣らないクオリティ

みなさんこんにちは、今回はレンズメーカーとして巷で名を馳せているSIGMAのカメラ製品、dp1 Quattroのレビューとなります。
「高級コンデジ」と位置づけされているdp Quattroシリーズ、中でもこのdp1はフルサイズ換算28mm相当の単焦点であり、風景画の撮影に最適です。
なお、dp Quattroシリーズは他にも画角別にdp0、dp2、dp3があり、dp1は広角モデルの位置づけとなっています。
それでは見ていきましょう!

コンパクトデジタルカメラ dp1 Quattro

今回紹介するカメラはこちら。

大手家電量販店では店頭に並んでいることも多いQuattroシリーズ。
カメラとしてはあまりにも独特な形をしているため、「なんだこのカメラは?」と目が留まった方もいらっしゃると思います。

このカメラでの撮影事例と、1ヶ月ほど使用してみてわかってきた良い点・悪い点を解説します。

dp1 Quattroでの撮影

風景画(昼間)

風景画は細部に渡って綺麗に表現してくれます。
最大限まで拡大すると斜めの線がギザギザになっていたりしますが、普通に見る分には全く問題になりません。
正直ここまでのクオリティを出してくれるとは思わず、感激してしまいました。
Foveon X3イメージセンサー、ダテではありませんね。

絞り優先オート, 絞り値9.0, SS1/320秒, ISO感度200, WBオート

絞り優先オート, 絞り値2.8, SS1/1000秒, ISO感度200, WBオート

絞り優先オート, 絞り値2.8, SS1/1000秒, ISO感度200, WBオート

風景画(夜間)

これは後述しますが、ISO感度を上げての撮影はオススメできません。
最高でもISO感度800の暗めで撮っておいて、現像時に露出補正で明るさを調整するのがいいでしょう。
(JPEG撮って出しでは使えない手段ですが…)

こちらは三脚を使って撮った写真です。

絞り優先オート, 絞り値2.8, SS1/4秒, ISO感度800, WBオート

また、こちらは三脚を使わずに橋の柵に腕を置いて手持ち撮影したものです。
SS1/3秒、ISO感度400という夜間撮影としては厳しい条件ながらもそれなりの写真が撮れました。

絞り優先オート, 絞り値2.8, SS1/3秒, ISO感度400, WBオート

近距離

最短で20cmまで被写体に寄れるので、マクロっぽい写真もなかなかイケてます。
被写界深度が浅い、イイ感じのボケが得られます。

絞り優先オート, 絞り値2.8, SS1/500秒, ISO感度100, WBオート

絞り優先オート, 絞り値2.8, SS1/125秒, ISO感度400, WBオート

絞り優先オート, 絞り値2.8, SS1/400秒, ISO感度400, WBオート

dp1 Quattroの良い点・悪い点

1ヶ月ほど使ってみて、良い点と悪い点がわかってきました。

良い点

コンデジの中では軍を抜いている高画質

2900万画素という数字は、10万を切るコンデジとしては間違いなく最高クラスでしょう。
筆者はメインでニコンのD750を使用しているのですが、昼間の風景画撮影においてはD750と比べても遜色ありません。
イメージセンサーも相まって、細部の表現の細かさが素晴らしいです。

絞り優先オート, 絞り値5.6, SS1/400秒, ISO感度100, WBオート

別売りアクセサリでファインダー越しの撮影もできる

Quattroシリーズは基本スタイルは背面液晶でのライブビュー撮影になるのですが、
別売りのLCDビューファインダーキットを取り付けると、擬似的にEVFでの撮影をすることができます。

ビューファインダーキットを装着

dp Quattroの液晶はそこまで輝度が高いわけではなく、日差しが強い場所での撮影だと結構見にくいです。
そこでこのLCDビューファインダーキットを取り付けると、液晶が見にくいということもなくなります。
ちなみに液晶をそのままファインダーキット内に映しているだけなので、このキットの使用中でも操作性はライブビューのときと変わりません。

コンデジの中では高い操作性

dp Quattroは物理ボタン、ダイヤル共に多く付いており、撮影時パラメータを素早く変えることが可能になっています。

背面のQSボタンでこのパラメータ設定画面が表示される

本体上部右側に2つのダイヤル

モードによりますが、この2つのダイヤルでF値・SS・露出補正値のうち2つが調整できます。
また、背面のOSボタンでその他のパラメータの調整メニューが表示され、ISO感度・WB・測光モード等を変更できます。

一般的にコンデジだと物理ボタンやダイヤルの少なさ故、総合メニューボタンから何段階か踏んでこれらの値を調整することになると思いますが、このdp1 Quattroは、少ないステップでパラメータ調整が可能になっており、普及型のコンデジよりはシャッターチャンスを逃してしまうことを軽減できるカメラだと感じました。

悪い点

コンデジにしては大きめのボディ

レンズが出っ張っている分、大きさがそれなりにあります。
このコンパクトさにおいては、ソニーRX100やリコーGRシリーズに軍配が上がることは明らかです。
さらにLCDビューファインダーキットを取り付けると、この通り下手な一眼レフと前後の長さはほぼ変わらない上に、
横幅は完全にdp1 Quattroの方が大きくなっています。

一眼レフ(Nikon D750+TAMRON 90mmマクロレンズ)との大きさ比較

この大きさになると普段遣いのバッグに忍ばせておく、というのは難しいです。

ISO感度は800が実用限界

夜間撮影例の2枚目の写真はISO感度800で撮影したものですが、800でも少しノイズが目立ちます。
1600の撮影例はないのですが、ざらつきがもっとすごいことになります。
ISO感度は800が実用できる上限だと感じました。

フリンジが出やすい

前項と関連しますが、ISO感度を上げすぎるとフリンジが出やすいという欠点もあります。
特にISO感度1600位上になるとパープルフリンジの発生が顕著である上にノイズによるざらつきが目立ちます。
また、全体的に緑っぽく写りがちなのか、グリーンフリンジらしきものの発生もあります。
(こちらも夜間撮影例の2枚目の街灯周辺をよく見るとわかりやすいと思います。)

現像ソフトの使い心地がイマイチ

SIGMA純正の現像ソフトSIGMA Photo Proですが、こちらのソフトは動作がかなりもっさりします。
SILKYPIXの最新版や、PhotoShop CCでプラグインを入れることによって、純正以外でも現像できますので、
そちらを使用したほうがいいでしょう。

たかがコンデジだからと侮るなかれ、dp1 QuattroはCREARCレンタルで貸出中!

今回ご紹介したSIGMA dp1 Quattroですが、LCDビューファインダー付きでCREARCレンタルにて絶賛貸出中です!
「家電量販店で見て気になってたけど興味出てきた」というそこのアナタ、ご利用お待ちしています!

[レンタル] SIGMA dp1 Quattro | 撮影機材レンタル CREARC RENTAL(クレアークレンタル)

配送料は商品のサイズ、配送地域に応じて以下の送料がかかります。出荷元は東京都となります。 急な配送をご希望の場合、都内に限り別途料金でバイク便等もご利用いただけます。 貸出日数(5日以上〜)に応じて割引させていただきます。ただし、適応可能な日数は予約時の日数になります。 延長や遅延時には実際の日数分の料金を請求させていただきますので、あらかじめご了承ください。 …

以上、広角高級コンデジSIGMA dp1 Quattroのご紹介でした。

おすすめの記事